

旅館 エレベーター工事
解体前のEVです。昇降時にモーター音がかなりうるさく感じます。あとちょっと昇降スピードも遅いようです。そして最大の欠点は機械室が必要なことです。この手のEVは油圧で制御しているため、別の部屋に機械を設置する必要があります。約6畳ぐらいの場所をとります。


旅館 内装工事・防水工事・外壁塗装・EV増築工事
千鳥亭は瀬戸内の新鮮な鮮魚料理と地元のお野菜をメインとした料理とモダンな客室が素敵なお宿です。 今回の工事は築30年以上の老舗旅館の改装工事がメインなのですが、それと同時に2階までしか上がらないエレベーター(EV)を屋上まで上げるためのEV構造体増築もかねた大がかりの工事となりま


旅館 3F内装工事
今回の工事で一番ウエイトをしている三階の改装工事。既存の様子はこちらも一階と同様しっかとしたつくりでいままで保たれていたのですが、やはり昭和の香りが拭えません。後付けされたエアコンの配管が部屋の中を飛び屋根をつたい屋上へ。これはちょっといけませんね。広いテラスは特に有効利用ができ


旅館 2F内装工事
改装前の様子です、二階は主に宴会や合宿をメインに使われてたようです。改装後も利用目的は変わりませんが、老朽化した壁や天井の模様替えを行います。あと、隣同士の宴会場が現在別々の部屋となっているので、これを一つの大宴会場として利用できるように壁を抜いて間仕切を設けます。


旅館 外装工事
既存の外壁の様子です。白い外壁なのでやはり汚れが目立ちやすいですね。屋上の防水層もそろそろ限界に近づいておりました。


ダイニングカフェファサード改装・厨房改善工事
厨房なのですが、家庭用のキッチンにコンロといった感じでこれから営まれるダイニングカフェとしては力不足です。特に排水設備に関してはアウトです。排水ピットやグリストラップがないので、床に水をまいて掃除ができないのです。これは致命的です。今回の工事の大きなポイントは厨房の改善工事となり


イタリアンレストラン内装工事
いろいろ、課題はありますが飲食店の物件としては問題なさそうなので、ここに決定されました。弊社で提案した店舗のイメージパースです。大きなポイントはなんと言っても巨大なピザ窯です。これをいかに効果的に見せるかを中心にレイアウトを組みました。また、昔の建築のなごりか間口が非常に狭いため